中国語を学ぼう! NHKの語学番組(ラジオ・テレビ)

一から語学の勉強を始めるとき、皆さんはどのようにして始めますか?
語学学校に行く、参考書で勉強する、語学番組を見て学ぶ、などなど方法は様々です。

その中でも、NHKの語学番組を視聴して始める人も多いのではないでしょうか。

現在、NHKのテレビとラジオで放送されているのは下の2つの番組です。
簡単に内容を紹介しますね。

中国語ナビ(Eテレ):2025年度

毎年、4月から翌年3月までをワンシーズンとして放送しています。毎週1回放送されたいます。
先生と生徒役のタレントさんで勉強を進め、中国語のネイティブスピーカーが発音で学びます。
番組後半では、時々の話題も織り込まれていて、初級の人はもちろん中級レベルの人も面白い内容になっています。今年は下記の内容で放送されています。

・ホームページ⇒https://www.nhk.jp/p/ts/WLLM23M1P6/

・放送チャンネル:NHKテレビ Eテレ
・放送日時:水曜日、23:00‐23:20
・再放送:金曜日、5:30-5:50/水曜日、13:40-14:00
・見逃し配信:NHKプラスで放送後1週間、いつでも視聴可。

・講師:加藤徹 (明治大学教授)
・生徒:柏木由紀
・出演:李焱、梁源

・テキスト価格:750円(税込み)〈送料110円)毎月18日発行/NHK出版発行
・定期購読は送料無料:詳しくはこちら⇒NHK テレビ 中国語!ナビ 2025年4月号 | NHK出版

・テキストの電子版もあります。
・購入はこちらから⇒https://www.nhk-book.co.jp/pr/text/d_text.html
・購入先によって価格が違います。

・以前は販売されていたCD音声の発売は現在はありません。

まいにち中国語

ラジオで学ぶ番組です。毎週月曜日から金曜日まで15分の番組を聞いて勉強します。
4~9月、10~3月の半年をワンシーズンにして勉強します。
過去の放送を再放送していることもよくあります。

個人的には、中国語を初めて勉強しようとする人にはまずラジオから始めるのをお勧めします。
再放送もありますし、らじるらじるを使えばいつでも聞くことが可能です。

・ホームページ⇒https://www.nhk.jp/p/rs/983PKQPYN7/

・放送チャンネル:NHKラジオ第2(R2)
・放送日時:月~金曜日、8:15-8:30
・再放送:NHKラジオ第2(R2)⇒月~金曜日、10:00-10:15、13:40-13:45、22:15-22:30
日曜日、11:00-12:15(その週放送の5回分まとめて)
     NHKラジオFM⇒火~土曜日、1:15-1:30
・聞き逃し配信:NHKラジオ「らじる★らじる」で放送後1週間、いつでも視聴可。

・講師:高木美鳥 (早稲田大学講師)
・出演:呉志剛(早稲田大学講師)、劉セイラ(声優)

・テキスト価格:680円(税込み)〈送料110円)毎月18日発行/NHK出版発行
・定期購読は送料無料:詳しくはこちら⇒[定期購読] ラジオ まいにち中国語 | NHK出版

・テキストの電子版もあります。
・購入はこちらから⇒https://www.nhk-book.co.jp/pr/text/d_text.html
・購入先によって価格が違います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました